2018年新卒入社
小山さん
理学療法士地元八王子で、中学生の時から知っていた天使病院。
将来を決めたのは職場見学でした。
将来を決めたのは職場見学でした。

入職のきっかけを教えてください
私は、生まれも育ちも八王子市で、実家は東京天使病院のすぐ近くにあるんです。
この病院のことを知ったのは、中学校の時の職業体験でした。
1日かけて、リハビリの様子や病棟での看護の様子を見させて頂いたんですね。その時に初めて理学療法士という仕事があることも知りました。
幼い頃からソフトボールやバスケットなどのスポーツが好きだったこともあり、
体の仕組みやテーピングのやり方などに興味を持ったことも重なって、将来「理学療法士」になりたいと思うようになりました。
今、思い返せば、中学の時の職業体験。あの1日がきっかけだったように思います。これもご縁ですね!
この病院のことを知ったのは、中学校の時の職業体験でした。
1日かけて、リハビリの様子や病棟での看護の様子を見させて頂いたんですね。その時に初めて理学療法士という仕事があることも知りました。
幼い頃からソフトボールやバスケットなどのスポーツが好きだったこともあり、
体の仕組みやテーピングのやり方などに興味を持ったことも重なって、将来「理学療法士」になりたいと思うようになりました。
今、思い返せば、中学の時の職業体験。あの1日がきっかけだったように思います。これもご縁ですね!
職場の雰囲気について教えてください
まず言えることは、「挨拶」が気持ちのいい職場ということです。
患者様やご家族に対してはもちろん、スタッフ同士においても挨拶がしっかりしている。
誰かに強制されるわけでもなく、自然に皆が元気に挨拶しあえる職場。これは自慢できることかもしれませんね。
就職先を決める際も、何ヶ所か病院を見学させて頂いたのですが、東京天使病院の雰囲気が一番良く感じました。
とにかく、挨拶が気持ちよかったんです。
患者様やご家族に対してはもちろん、スタッフ同士においても挨拶がしっかりしている。
誰かに強制されるわけでもなく、自然に皆が元気に挨拶しあえる職場。これは自慢できることかもしれませんね。
就職先を決める際も、何ヶ所か病院を見学させて頂いたのですが、東京天使病院の雰囲気が一番良く感じました。
とにかく、挨拶が気持ちよかったんです。
この仕事のやりがいを教えてください
患者様とのコミュニケーションがとても大切な仕事です。
皆さん性格もそれぞれ異なりますし、どうやって寄り添っていけばいいのか?どう伝えれば納得して頂けるか?を患者様ごとに考えるのはとても難しいことです。
でも、この仕事の一番のやりがいは、身体が回復し、改善していくのを一緒に喜びあえるところです。
次はこれ、次はこれ、という風に少しずつ目標が増えていくんですね。
こんなに歩けるようになったんですね!と一緒に喜び合える時、この仕事をやっていて良かったと感じます。
皆さん性格もそれぞれ異なりますし、どうやって寄り添っていけばいいのか?どう伝えれば納得して頂けるか?を患者様ごとに考えるのはとても難しいことです。
でも、この仕事の一番のやりがいは、身体が回復し、改善していくのを一緒に喜びあえるところです。
次はこれ、次はこれ、という風に少しずつ目標が増えていくんですね。
こんなに歩けるようになったんですね!と一緒に喜び合える時、この仕事をやっていて良かったと感じます。
理学療法士から見た、東京天使病院の特徴を教えてください
東京天使病院は、理学療法士が「やりたい」と思えることをノビノビとやれる職場環境だと思います。
頼れる先輩たちが、しっかりサポートしてくれる中、自分でリハビリプランを立てることができます。
これは、理学療法士が成長する上でとても大切なことだと感じます。
リハビリプランには、理学療法士の個性が出ます。
東京天使病院には、常に新しいことを様々な角度から勉強している・勉強し続けている方がとても多くいらっしゃいます。
様々な方向性からアドバイスがもらいつつ、プランを立てる醍醐味がありますね。
頼れる先輩たちが、しっかりサポートしてくれる中、自分でリハビリプランを立てることができます。
これは、理学療法士が成長する上でとても大切なことだと感じます。
リハビリプランには、理学療法士の個性が出ます。
東京天使病院には、常に新しいことを様々な角度から勉強している・勉強し続けている方がとても多くいらっしゃいます。
様々な方向性からアドバイスがもらいつつ、プランを立てる醍醐味がありますね。

インタビューを終えて
小山さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!
今回、お話を聞く上で、東京天使病院との出会いが中学生の時だったことを周りのスタッフも初めて知り驚いていました。本当に、これもご縁ですね。
東京天使病院では、成長したい!というスタッフの想いをしっかり受け止める先輩たちがいます。
日々の試行錯誤の中で、悩んだ時に相談できる相手がいることはとても大切なこと。
そんな仲間に出会える職場であり続けたいと思っています。
今回、お話を聞く上で、東京天使病院との出会いが中学生の時だったことを周りのスタッフも初めて知り驚いていました。本当に、これもご縁ですね。
東京天使病院では、成長したい!というスタッフの想いをしっかり受け止める先輩たちがいます。
日々の試行錯誤の中で、悩んだ時に相談できる相手がいることはとても大切なこと。
そんな仲間に出会える職場であり続けたいと思っています。
SNSでシェア